このゲームを始めた時から白魔道士のことが大好きでした、りっかです。
覚醒編に続いて共鳴編も零式の攻略に挑戦しているよ。
今回のメンバーはFC内から希望者を募ったので最初から全員知り合い。
週に3回集まってワイワイしてるよ。
零式初挑戦の準備編とかは前回書いたので、今回はヒーラー視点の所感のみで!
↑前回
目次
1層:ラムウ
全体を通して、チャージボルトの詠唱を見たら玉拾いをすること。
痛打はノーバフだと死ぬかも
ベニゾンくらいは投げておくのが丸い。最近知ったんだけど、ディヴァインベニゾンはリキャストが結構早い。あと、投げてるときのモーションがテンション高くて良い。
雷雲生成はタイムラインを覚えて先に離れておけ
ボスから近い4人に雷マーカー、遠い4人に雲マーカーがつくんだけど、詠唱が始まると雷雲どっちか確定してしまうので、ヒーラーと遠隔DPSは前もって離れておく必要がある。
1回目のタイミングは熱雷→痛打の後、陣の上で熱雷受けたら離れる感じ。
2回目のタイミングは終盤のフォーティーン→チャージ熱雷の後、一息つきたいところなだけに、油断しててぐちゃぐちゃになりやすい印象。
鳥が通ります
攻略初期、思念体生成の鳥には紐が繋がっているST以外も触れたらアウトだと(固定内で)認識されていて、東か西どちらかを鳥の散歩ルートとして明け渡したりしていた。
実際は触れても全然大丈夫。
フォーティーン・チャージボルトはギミック処理後に注意
全員東側に移動していると思うので、速やかに次の行動に備える。
1回目→チャージステップト
散開位置(近接は足元?)にスタンバイしよう。ここは必ずチャージあり。
2回目→チャージ熱雷
玉拾いを忘れずに。そして、受けたら散開忘れずに。
チェインライトニングは誰か欠けていると厳しい
14CBもそうだけど、1層は一人ミスると全滅の連帯責任ギミックが多い。
CLは遠隔DPSが誘導役なんだけど、CL被弾してる最中に熱雷が来るので、ヒーラー誘導だと難しかったかも。
実際の誘導は遠隔がやってたのでよく知らないけど、2回目のCLの終わり際にステップトリーダーが来るので、チャージボルトありなしをちゃんと確認しておく。
タイムラインを把握して先に動いておくことが肝要
僕が詠唱見てから思い出すタイプなんだけど、1層に関してはタイムラインを覚えちゃった方がスムーズかなと思った。あとは、ぼいちゃしてたらコールすることで助かる命がある。
2層:ラクタパクシャ
ラクタパクシャはガルーダの異名で「赤い翼を持つ者」の意。イフリートと合体して赤くなったからってか?
オクルーデッドフロントはギリギリ外側に立つ
滑り撃ちしながら微調整したら、トレースしたリューサンだけ死んでしまった……。
玉3つの時がちょいシビア。矢印に重ならないくらいの場所で、できるだけステージ外側ギリギリに立つ。
Jリーグ開幕
イフリートの特徴的なギミックといえばファイアスパーク。中央を向いている個体を探して、そこから左右を確認するんだけど、安置を見つけてもエラプションの範囲が確定してからキックオフなので早漏れ注意。
2体フェーズのイフは遠くに持っていってくれ
イフ担当は遠隔DPSのはずなので、担当するタンクはできるだけ遠くで孤独に耐えていてほしい。2体フェーズのオクルーデッドフロントは、内側→イフの後ろ、外側→イフのいない方だけでなく、ガルーダ単体の時の位置取りも意識した方が良いかも。直後のフィアスストームまでセット、この後合体があるので被弾しても回復はゆっくりでいい。
合体フェーズは業炎拳で離れすぎない
安置に飛び込むのが間に合わなくなる。近すぎるとエラプが安置に被る。ちょうどいい感じにしろ。
コンフラグレーションストライクはDPSが大変そう
2層の山場。実はヒールはそこまで大変じゃなくて(タンク様がバフを炊いてくれるおかげ)、個人的にはMTとSTどっちと鎖が繋がってるか確認するのが山場。画面近づけたり、ぴょんぴょんしてみたり……最近は、相片ヒラが宣言したのを聞いて判断してます(他人任せ)。エアーバンプ後に敵の後ろに抜けるのは早めに動いた方がいいかも。
ヒールの山場はコンフラ後
エアーバンプ→フューリアスストーム→灼熱の咆哮が連続で来る。コンフラがヒール意外と楽だったので、こっちにアビを切ることにした。
終盤エアーバンプの処理は外側へ
DPSに豪炎拳、ひらたんにエアーバンプが来るギミックは、散開位置のDPSより外側に立つ。なぜなら、豪炎拳が当たると死ぬからである。
ヒーラーはあんまり難しいギミックがない
タンクはスイッチが、DPSはコンフラが難しそう。ヒーラーは特に難しいところがないので、淡々と攻撃を最適化してた。
まだ2層までしかクリアしてないので、続きはまた今度!
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.